『ミディアミルド物語』外伝「その佳き日まで」第五章「ほうれんそうのポロル」 抄

【此処に至るまでのあらまし】 女性との艶聞えんぶんがなかなか絶えない辺りから“ノーラ家の不良息子”とも呼ばれる“マーナ随一の剣士リラニー”近衛副長ノーマン・ノーラは、さる騒動が原因となり、上官ナカラ・マーラル近衛隊長の娘で“絶世の醜女しゅうじょ”と噂されていたマリ・マーラルと婚約する羽目に陥る。しかし、対面したマリは、色気には“今三つ”欠けるものの、噂されるような不美人ではなかった。決闘を申し込まれるなどった揉んだの果てにノーマンは彼女との正式婚約に至るが、何故か彼女は、彼に対し頑なな態度を崩さない。途方に暮れながらも毎晩のようにマーラル邸を訪問しては日付が変わる前に辞去し続ける彼に、周囲は「夜に訪ねた異性の家から当日の内に帰るなんて絶対に有り得ない、あの副長が!?」などと驚いていたが……

    ※※※

 ノーマン・ティルムズ・ノーラは、既に日課と化したおもむきさえあるマーラル家訪問の為、かちで自邸の門を出た。
 いつもと違う点があるとすれば、それは、彼が左腕に花のたばと何やら箱のような包みとを抱え込んでいたことであろう。両手に分ければ持ち易そうなものを態々わざわざ左腕だけで持つ辺りは、いざという時に利き手が使えるようにしているという点で、流石さすがに名だたる武家の子息と言うべきではあった。彼は時折、いている右手で箱の位置を直しながら、日没から二刻にじかんほど経った時分、白い息と共にマーラル家の門をくぐった。
「あーっと、こんばんは」
 マリ・ジェラルカ・マーラル嬢の部屋に通されたノーマンは、芸のない挨拶をした。この一か月で、気の利いた挨拶など出し尽くしていた。元々さして気障きざな男ではない。話術だけで女性を口説くのは苦手な方であるという自覚もある。
「今日……も怖い顔だが……そう睨まないでくれるかな」
「……私は元からこういう顔です」
 相手の相も変わらぬ頑なな声に、ノーマンは気が重くなった。
 一か月――一か月もの間、殆ど変わらぬこの硬直した声と態度は、一体何なのだ。今日こそは相手からもっと他の態度表情を引き出してやろうという意気込みが、いつもと同じように砂の如く崩れそうになる。
(え、ええいっ、へこたれて、へこたれてたまるかっ!)
 何の為に、こんな大荷物を持ってきたんだ――ノーマンは自分を奮い立たせると、手にしていた花の束の白い包みを右手に持ち替えて、相手に差し出した。
「受け取ってくれ。出る前に、庭で選んでたばねてきた」
 マリ・マーラルは、虚を衝かれて目をしばたいた。
「……あ、有難う」
 流石に受け取らぬわけにも行かないと悟り、些か慌て気味に立ち上がって、おっかなびっくり受け取る。
 戸惑いながら見直すと、紅梅こうばいと、艶やかな緑色の葉を付けた白い山茶花さざんかの取り合わせであった。華やいで見えるように配色は考えたらしいが、季節が季節だけに草に咲く花はなく、ふしくれ立ってごつごつした梅の枝と鮮やかな紅白緑あかしろみどりの色合とが相俟あいまって、柔らかさやなごやかさには乏しい。それでも、不思議に粗雑な印象はないどころか、むしろ妙に微笑ましい感じが漂っているような気がした。
「それから、これも受け取ってくれ。城から帰ってから作った」
 次いで差し出された白い包みを、マリは訝しげに見た。形から見て、木箱か何かが包まれているらしいが……。
「……これは、何?」
「ポロルだ。ウチの庭で拵えてる菠薐草ほうれんそうを分けてもらって、入れてみた。余り甘くはならなかったが」
 真剣な表情で、ノーマンは答える。ポロルとは、米または小麦粉に牛乳・鶏卵・砂糖などを加えて型に嵌め、天火で蒸し焼きにして作る、柔らかい菓子の呼び名であった。
 マリは、今度こそ完全に面食らった。男性が女性を口説く際に屢々しばしば花を贈るものだということは、如何いかなマリでも知っている。だが、手製の菓子を贈るなどという話は、聞いたこともない。
「――不味まずくなんかないぞ。ちゃんと味見してきたんだからな」
 彼女の当惑顔をどう誤解したのか、ちょっとムキになった感じの声で、相手は言った。その口調の子供っぽさに、彼女は再び目をぱちくりさせた。もう三十にもなろうかという男の裡に、今迄見たことのない“少年”の顔が確かに窺えたことは、彼女にとっては驚きであった。
「……有難う……」
 花束を卓上に置き、両手をけてから、マリ・マーラルは包みを受け取った。受け取る時に、指先が相手の指に触れてしまう。彼女は思わずビクッとなったが、包みを取り落とすことはどうにか免れた。
「今でも後でもいいから、食べてくれ。ああ、今は夕飯ゆうはんの後だろうから腹一杯だろうけど、冷めても美味うまいから心配しないでくれ」
 渡すべき物を全て渡し終えて安堵したのか、ノーマン・ノーラはひどく嬉しそうな笑顔を見せながら、そう言った。マリは釣られて笑いそうになったが、ぎこちない笑みになるのが怖く、顔を強張こわばらせて俯いた。
(どうして、自然に笑い返せないのだろう)
 いつも繰り返す自問が、またマリの心を支配した。自分の頑なさが相手を気詰まりな心境に追い遣り、居心地悪くさせていることは、充分承知している。だが、自分でもどうにもならないのだ。好い加減愛想を尽かされているだろうと思う。にも拘らず毎晩こうして、それこそ一日たりとも休まず自分の所へやってくる相手の律儀さが、呆れを通り越して不可思議極まりなかった……。
 ノーマンは、またしても表情を硬くして俯いてしまった相手に、溜め息をつきそうになった。だが、彼は、相手が顔を強張らせる直前に確かに笑みを浮かべかけていたことを見逃してはいなかった。
(そう言えば、俺はまだ一度も、こいつが笑うところを見たことがないよなあ)
 そんな想念がよぎり、ノーマンは苦笑した。彼には、後輩タリー・ロファのようにおのが心理を分析して客観的に見つめるという習癖はなかった。しかし、そんな彼でも、ふと己の思いに目を向けることはある。彼は、相手が立ち尽くしているので先に座るわけにも行かず自分も立ちっ放しになりながら、自分を苦笑させたその想念を今一度反芻し、そして再び苦笑した。
(……そうか、俺は、こいつの笑顔が見たくて、懲りもせず日参してるってわけだ、詰まるところ)
 やられたな――とノーマンは、やや自嘲気味に内心で呟いた。“月光亭セタリナーサてい”の女将おかみドリー・アーベンの、全てを見通していたような笑みが思い出された。彼女には、ひと月前、最初っから、ノーマンの気持ちなぞわかり切っていたに違いない。
(そうだよなぁ、俺は元々、普段は可愛げがなくておっかないくらいの女の方が、口説き甲斐があって好みだったもんな)
 殆ど怒ったような“おっかない”顔しか見たことがないというのに、何故自分がマーラル家訪問を“日課”にしていたのか、それでようやく納得出来た――と、ノーマンは吹っ切れた気分で考えた。要するに、自分は、とうの昔に、この“絶世の醜女”に惚れてしまっていたのだ。そのことに気付くのが遅れたのは不覚だったが……。
(もっとも、相手の気持ちはどうもよくわからん、というところは、ちっとも今迄と変わらんな)
 ノーマンは小さく肩を竦めると、咳払いした。
「えーっと、なあ、そろそろ腰掛けてもいいんじゃないか?」
 彼が掛けた声に、マリ・マーラルはビクッと肩を震わせて顔を上げた。
「そ、そうね――気付かなくて御免なさい」
 ノーマンは、おやっと思った。気のせいではなく、相手の頑なさにごく僅かな綻びが見えたのだ。
「先に座って待っていらして。私はこれを生けてもらって、それから、ポロルを切り分けてきますから」
 娘は慌て加減に言い残すと、花束と箱を抱えてやや小走りに部屋を出ていった。ノーマンは息をつくと、言われた通り椅子に腰を下ろした。動くときびきびしている女だな、と考える。木剣ミリランで組み稽古でもすれば話の切っ掛けが掴めるかもしれないな、とも考え、しかしすぐに苦笑いしてかぶりを振る。
(……いや、それはまずいか)
 一対一の組み稽古は、お互いの腕に圧倒的な力量差がない限り、気楽なものにはなり得ない。話の切っ掛けどころではなく、双方の疲労の元だ。第一、女性武人相手に本気にならねばならない状況に置かれるのは、もう御免である。女性武人の存在をとするわけではないが、ノーマンにとって、女性武人というのは非常に扱いにくい存在であった。勝てば良くて「当然」で、悪くすると「女相手に無慈悲な」などと言われるし、そうかと言って負けでもしようものなら、それこそ嘲笑ものなのだから。
 だが、女相手に勝てばああ言い負ければこう言い、という奴は、女性武人を一段低いものと見ている大馬鹿だ、とノーマンは思う。女性の身で敢えて武人として身を立てようかというほどの人物となれば、精神的にも力量でも男性武人顔負けというぐらい強いのだ。
 ノーマン自身も、十代の頃は女性武人を軽視していた。しかしそれは、亡きデフィラ・セドリックとの対戦や交誼を通じて改められた。近衛隊にも主に女性王族の警護に回る十何名かの女性武人が居るが、彼女達を見ていると、その体の柔軟さと技の確かさ、そして身熟みごなしの軽さに唸ってしまうことがある。力の勝負なら無論負けるとは思わないが、油断すれば技で不覚を取りかねないと感じるのだ。
(だけど、女性武人の本当の恐ろしさは、あいつらが女だということなんだよな)
 ノーマンは卓上に頬杖を突きながら更に思いを巡らした。
(世の大方の武人は男だ。それで以て、俺達男はどうしても、相手が女だと思うと、わかってるつもりでも、何処どっかで気を抜いちまう。女性武人って奴は大抵方その油断を逃さないから、男がしまったと本気を出そうとしても時既に遅しであの世行きって羽目になる)
 何しろ、腕力で敵わないことを知っている彼女達の技は鋭い。並みの腕では最初から女性の身で武人にはなれないのだ。それなのに、世の男どもは、なかなかしんには彼女達の恐ろしさを理解しようとしない……


Webanthcircle
サークル名:千美生の里(URL
執筆者名:野間みつね

一言アピール
架空世界物や似非歴史物が中心。架空世界の一時代を描く長編『ミディアミルド物語』が主力。本作では、その外伝集『その佳き日まで』の表題作から、マーナ近衛隊の副長ノーマン・ノーラが婚約者に花束と手製菓子を贈る場面を抜粋。……因みに彼は、アンソロ「祭」に寄稿した「初めてのロベンバ」に登場する“若様”である。

Webanthimp

この作品の感想で一番多いのはごちそうさまでしたです!
この作品を読んでどう感じたか押してね♡ 「よいお手紙だった」と思ったら「受取完了!」でお願いします!
  • ごちそうさまでした 
  • かわゆい! 
  • しんみり… 
  • 胸熱! 
  • 受取完了! 
  • ゾクゾク 
  • しみじみ 
  • 尊い… 
  • エモい~~ 
  • この本が欲しい! 
  • そう来たか 
  • 怖い… 
  • ロマンチック 
  • 感動! 
  • 泣ける 
  • 切ない 
  • うきうき♡ 
  • 笑った 
  • ほっこり 
  • ほのぼの 
  • 楽しい☆ 
  • キュン♡ 
  • ドキドキ 

『ミディアミルド物語』外伝「その佳き日まで」第五章「ほうれんそうのポロル」 抄” に対して1件のコメントがあります。

  1. 野間みつね より:

    「一言アピール」に記載した「祭」アンソロ寄稿作「初めてのロベンバ」へのリンクを、当コメントのサイト欄に入れておきますね。そちらは、こちらの抜粋より四半世紀ほど昔のお話です。宜しければ、併せてどうぞ(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください