第5回プロット会レポ/御拗小太郎

第5回プロット会に参加した皆様。お疲れ様でした。
当初、第5回プロット会の募集を開始した時点では、第4回の参加人数が7人と言う状況だったため(私は仕事都合で不参加)10人前後を想定していました。
結果としては借りた部屋の定員一杯の24名が参加していただきました。

参加していただいた方以外にも問合せや申し込み(その後キャンセル)等あり、次回はもう少し大きめの部屋を予約しようか検討中です。


当日のプロット会の雰囲気は既にいろんな方から出ているので、私しか出来ない話を少し。

今回、24名中、初参加の方が10名と過去最高となりました。
(全体の参加数も過去最高でした)

そのため、班分けについては大分考えました。
(知り合い同士を一緒にするとか。男女比や口撃力の高い人が来ても耐えられそうなフォーメーションを考えたり、逆におとなしい人ばかりでも盛り上がらないので班長以外に話を引っ張れそうな人を配置するとか。)

まぁ、大体いつも杞憂に終わるのですが、相性問題はあると思うので面子の傾向を考えて配置しています。
小泉班がいつもホモホモしくなるのは半分は私のせいです。すいません。
次回のプロットはBLがあるので班分けは要検討。

参加人数が増えた事で班が増え、発表時間が足りない感じになったのでこの人数を維持するようであれば、時間を延長するか、プロットの本数を減らすか検討しないといけないですね。
ただ、タイムキーパーとしての役目もしっかりできていなかったのでそこは課題として次回に生かそう。

プロットの感想について。

小稲荷さんは既にdNoVeLsにて連載されている「魔法使いは退屈な商売。」のスピンオフ作品のプロット。

他の方のレポートにもあるようにみんなの反応は割と厳しめ。
キャラ設定はしっかりしてて、断片的なエピソードも面白いけどすべてがバラバラで独立している感じだったからか。

個人的には人に見せるプロットとしては厳しいけど、一つ一つの設定はしっかりしているので人によっていろんな話にできそうで検討対象としては面白いんじゃないかと思った。

その検討の中でミステリーを書いている乃木口さんにミステリーと魔法は相性が悪いと思う話をした際に、さらっと魔法の定義、発動条件等の設定が明確になっていれば共存できると言われたのが印象的だった。

各班の発表としては西紀貫之さんの発表は面白かった。
班としてあがっている内容は差は無いけれども、そこからどうするか?と言う部分で、綺麗に取捨選択されていた気がする。
西紀貫之さんの話術も良く、カッコいいと思った。
今度は司会進行や班長もお願いしよう。

桜沢さんのプロットはk川の賞に応募した作品のもの。
私は恋愛ものが苦手なので、どう話に整合性を持たしてすっきりさせるかと言う視点でしたが、どの班か失念したけど(これも西紀貫之さんの班だったかな?)、多少の整合性がおかしくても恋愛小説としての話をどのように盛り上げるのかと言う話が印象的だった。

あっという間に時間が過ぎ、係りのお姉さんに追い出されるように会場を後にしました。

2次会は世界の山ちゃんにて20名が、3次会はサイゼリヤに14名+途中参加で終電まで飲んでとても楽しい、楽しい第5回プロット会でした。