真緑の王国

 少年は星空のなかにいた。
 巨木の天辺に座る。黒々として視界の果てまでつづく山脈やまなみではなく、頭上に満ちた星々を仰いでいた。
 少年の背後の地平線に、一瞬緋色の線が走った、と思う間もなく、太陽が暗闇を突き破って空を金色に染めた。
 少年は振り返った。
 そこには彼の故郷がある。

 その少女の名は沼。黒い髪と目、黄土色の肌、植物の繊維を編んだ貫頭衣に、胸には虎の歯を一本通した首飾り。そして右手には使い込んだ杖。
 朝食あさけの支度に追われるひとびとのなか、沼はぼんやりと川向こうの森を眺めていた。
「なにかおるか」
 まっしろな髪に同じ色の毛皮をまとい、虎の歯を十数個連ねた紐を首にさげた老婆が、沼に近づく。
ばあさま、緑が帰ってきます」
「なんと」
 老婆は驚きの声を上げる。そして、にわかにけっけっと笑い始めた。
「……婆さま?」
 訝しんで沼は訊き、老婆はにやにやと答える。
「おぬし、なにゆえそれがわかった?」
「あ、いえ……」沼はうつむいた。「さっき、アテの天辺に上っているひとかげが、ちらりと見えたので……」
「はっ、あやつめ、あれほどアテ木には上るなと言うたのに」
 このあたり一の高さの木は尊ばれ、近づくことすら禁じられている。第一に危険だ。もうかなりの老木なのだ。
「沼、ぐずぐずいたすな、祝いの準備をせねば!」
 トン、と老婆は杖で地面を叩き、揚々と村の中心に戻っていった。

 その川に名はない。他の川と区別するときは、「大いなる川」とか「長い川」と呼ばれる。一帯でもっともおおきく、長い川だ。だから川ということばはここで生まれた。始まりは氷原、終わりは翠の海。間には夏、真緑の森が広がる。

 夕方になって婆の家から出てきた緑を初めて見たとき、沼の胸の中心がずきりとひとつ鳴った。そしていっとき、その場を動けなかった。
 新しく入れ墨を施され、耳環をさげて、目尻と頬に赤く化粧をした彼は、四年前に送り出したときとは、まるで別人だった。背が伸びた。声が変わった。からだつきがたくましくなった。そしてなにより、まなざしがきびしくなっていた。

――大人の、顔だ。
(当たり前だ)
 彼は自分より早く、成人して巫祝となったのだから。
(わたしはなにも変わっていない)
 杖を握る手に力を込める。
(役立たずの、ままだ――……)
「沼!」
 緑は顔を明るくすると、沼に駆け寄った。
「久しぶりだな! 元気だったか?」
 日の光を遮る彼の背の高さ、近づくと感じ取れる分厚い体躯。沼は彼の顔を見ようとして、顎を持ち上げる必要があることに、胸が痛んだ。
「緑……」
 少年は首をかしげた。
「なんだ、元気がないな。おれが帰ってきてもうれしくないのか?」
 にこにこと笑う彼の瞳は、幼いころ毎日遊んだころのままで、沼は顔を歪めた。
「……ううん。おめでとう、緑」
 沼は目を伏せた。緑に顔を見られたくなかったが、彼は沼の顔を覗き込むように身を屈めた。
「……沼?」
「また会えて、とてもうれしい」
 少女は片手で顔を覆う。そのすきまから、涙がほろほろと落ちてゆく。
 巫祝になるには、村を出て旅をしなければならない。緑の母親は巫祝だったが、彼が成人する直前に死んだ。緑は狩りの巧者だったが、ほかになる者がいなかったため、婆に命じられて巫祝となるべく村を出た。
 それから四回冬を越して、緑は帰ってきた。
「……泣くな、沼」
「……だ……っ、だって……」
 肩に緑の手が触れる。沼はびくりと震えた。緑がそれに驚いて、手を浮かせる。数瞬迷うようにその手はさまよったが

、ふたたび緑は沼の肩をつかみ、そのまま抱き寄せ、自分の胸に沼の額を押し当てた。
 沼は胸にこみ上げるはげしい感情に突き動かされて、からだを支えていた杖を放り出すと、両手で緑に抱きついた。
「……緑……っ、無事で、よかった……!!」
 黙ったまま、緑は沼を抱き締め返し、背をさする。
 日は落ち、宴が始まろうとしていた。

「おぬしが帰ってくれば、この婆の荷も下りる」
 婆は、皺に目をうずめるように微笑み、緑を見やる。
 かがり火を囲んで始まっている宴の喧騒のなか、すぐそばに座る緑は返した。
「困るな、それは。なにもかもおれが仕切らねばならないということか?」
 婆は黄ばんだ歯を見せてけっけっと笑った。
「たわけ、この小僧。まつりごとのことではない。沼じゃ」
「え?」
 持った肉にかぶりつきかけた緑の手が止まる。
「あの子を頼んだぞ。頼めるのは緑だけじゃで」
 肉を地面の葉の上に置き、緑は婆を見つめ返した。
「……沼は……」
「おぬしが引き留めねば、『向こう』に行ってしまう」
「……おれが、巫祝だからか」
「ちがう。沼はおぬしに惹かれておる。ずっと昔から」
「……」
 少年は押し黙ったあと、首を横に振った。
「沼は、引かれれば、行ってしまう」
「ひと山向こうの鹿の足音を聞き分ける者が、身近な者のこころのを聞き分けられぬとはの」
「婆……」
 老婆はひとさし指で緑の胸の中心を突いた。
「その虎の歯は飾りか?」
 婆よりもすくないが、緑は五本の虎の歯を首からさげている。
「神々に魂を喰らわれず、この村に帰ってきた。おぬしは」
 婆はまなざしをするどくした。
「『動かぬ黒い川』へつづく穴の番人になった」

 宴は終わり、焚き火はちいさくなった。水のなかに倒れこむ木の端にすわり、沼はゆっくりと流れる川を眺めていた。
 静寂はない。水音、草や虫や木の葉のざわめき、遠く聞こえる獣の遠吠え、夜啼き鳥の、つがいを恋しがるような長い声――……
「ここにいたのか」
 声をかけられる前から、足音でだれが近づいてくるのかはわかっていた。
「緑」
 少年は沼のそばに、背を預けるようにすわった。
「どうして……」
 沼は顔を上げ、木々の切れ目に光る星を見た。
「わたしを探しに?」
「どうして、って」
 少年は自分のひざを抱えた。
「沼と、契ろうと思った」
「なぜ?」
「……沼が、どこにも行かないように」
「わたしはどこにも行かないよ」
「祭の日に、引っ張られたことがあるだろう」
「『動かぬ黒い川』に?」
「そうだ。年にいちど、そこにつづく穴があいたとき、沼は」
「夜明けまで、くらいところにいた」
「魂を喰らわれるかと思った」
「……無事だったよ。もう五年前だ。よく覚えて……」
「脚がきかなくなった。なにを――」
 緑は向き直り、沼の左ひざに触れた。
「あのとき、なにを奪われた?」
 沼は、なにも感じぬ自分の脚に目を落とした。
「……緑のように、なれたかもしれない一生を」
「沼……」
 ほむらのような視線を向けられて、それでも沼はすっと顔を上げ、緑を見つめ返した。
「巫祝には、わたしがなるはずだった。ちからも、うつわも、わたしが持っていたものはぜんぶ、緑のものになった」
「ちがう、おれは旅で」
「わたしは川に左脚を浸した。川は奪って、緑の魂にそそぎ込んだ」
 沼は杖にすがりながら夜の川のなかに立ち上がり、凍えるようなつめたさの水を、てのひらですくうと、緑の顔にあびせかけた。
「緑、わたしは緑がねたましい。わたしがほしいもの、持っていたもの、みんな緑が持っている」
 少女はざばざばと流れをかきわけて、川の深みに行こうとする。
 跳ね起きて駆けると、緑は沼の腕をつかんだ。少女は彼の腕をふりほどこうとはげしくもがく。それを、緑はからだをひろげ、押しつつむように抱き込んだ。
「どこにも行かないと、さっき言っただろう!」
「わたしは左脚がきかない、巫祝にもなれない、村の仕事もできない、神々へのいけにえにもならない、ただの――」
「おれのつまになってくれ」
「わたしも旅に出たかった。村の外に出て、氷原や、翠の海を見たかった」
「沼」
「緑を殺して、わたしが旅に出たかった。わたしなら、動かぬ黒い川から戻ってきたわたしなら――」
 少女は杖で少年のすねを突き込んだ。痛みに身をよじった緑を押しのけて、沼は緑をめちゃくちゃに打ち据えた。
 少年は川床に崩れ落ち、杖をふりかぶった少女は、平衡を崩してその上に倒れ込んだ。
「沼、四年も待っていてくれて、おれはうれしい」
「そんなんじゃない、緑が帰ってきたら、わたしは死ぬつもりだった。婆さまの世話をする人間が、緑になったら――…
…」
「でも、待っていてくれたんだろう」
「緑がいないあいだなら耐えられた。でももう無理だ」
「毎朝、おれが上るかもしれないと、アテ木を見張っていたんだろう?」
「――」
「婆が言っていた。沼は毎朝アテ木を見上げていると。そして、きょうも一番におれを見つけた」
 緑は少女をぐいと引き寄せて抱き締めた。
「おれの、ちからも、うつわも、――沼のものだ。おれが旅で得たものだが、旅で得たときから、おれのものではない。沼のものだ。だから」
「星を、とってきて」
「え……?」
 沼は、ささやくように小声で、しかし鋭利に言った。
「わたしに星をちょうだい。アテ木に上って、その上の星をとってきて」
「……わかった。ちからと、うつわを使って、沼のために、星をつかんでくる」
 緑は沼を抱き上げると、森に入っていった。

 沼はアテ木を見上げる。老木の太い枝に、少年が脚をかける。
 沼が失ったものを、緑が使い、彼はするすると木に上る。
 上るのだ、上るのだ、あの天辺まで。
 筋肉がしなり、てのひらが樹皮をつかむ。跳ぶように、しかし撫でるようにやわらかに、上ってゆく。
 一番上の枝に上り、少年が立ち上がる。
 手を伸ばす。暗闇に光る、天に満ちる星に、緑の――それから、沼の手が触れる。
 青く燃える星のほむらが、少年と少女のからだに移る。
 枝が、幹が、きしみ、ひびわれ、ゆっくりと折れる。
 緑と沼から移ったほむらが、老木を燃え上がらせ、そのまま、地面に打ち倒れる。
 炎は真緑の王国一面に走りひろがり、夜空の底を燃やした。
 そこでは沼は杖を持たず、炎の草原を駆けていった。
 ひととびに川を越えて。


Webanthcircle
サークル名:鹿紙路(URL
執筆者名:鹿紙路

一言アピール
主に手製本で小説を本にしています。ファンタジーと百合が多いです。今回のお話(4000字ジャストです!)は発表済の自作とは関係ありません……。当日はアジアン染織百合ファンタジー『しろたえの島、いつくしの嶺』、完結巻を持って行きたい。

Webanthimp

この作品の感想で一番多いのは切ないです!
この作品を読んでどう感じたか押してね♡ 「よいお手紙だった」と思ったら「受取完了!」でお願いします!
  • 切ない 
  • ロマンチック 
  • 胸熱! 
  • ごちそうさまでした 
  • しんみり… 
  • ドキドキ 
  • 受取完了! 
  • 尊い… 
  • エモい~~ 
  • この本が欲しい! 
  • そう来たか 
  • ゾクゾク 
  • しみじみ 
  • かわゆい! 
  • 泣ける 
  • うきうき♡ 
  • ほのぼの 
  • 感動! 
  • 笑った 
  • 楽しい☆ 
  • キュン♡ 
  • ほっこり 
  • 怖い… 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください