Answer


 前提として、地にはヒトと魔女が在った。未来視とその誘起、実現の神秘を有した魔女は長命で、個体数が少ない。生殖も稀である。一方、ヒトは増え、科学技術の扱いに長けた。魔女の神秘に迫るほどに。
 そして問いが生じる。ヒトの科学技術は神秘を暴きうるか。もしくは、同等以上になりうるか。
 解答欄の一行目に登場するのがBMT生体脳ミラーリング技術、すなわちヒトの脳を電子的に再現する技術である。
「光あれ、って光を作ったのって、真っ暗闇をズバーッと斬った気持ちよさがあるけど、ハロー・ワールドから新しい世界と能力に目覚めるのって、世界はもうすでにそこにあったわけで、後から加わってく感が清々しいよね」
 Mはいつものように早口でまくしたて、どう思う? と言わんばかりにこちらを見た。どうもこうもない。誰かが「光あれ」と口にして天地を創造した事実はないし、ハロー・ワールドに何を感じるかはプログラムを入力した者次第であろう。
「おれたちの世界は言葉でできている」
 沈黙を選んだAに構わず、Mは続けた。歌い出しそうなほど楽しげだ。好青年めいたアバターが笑顔を浮かべていたとしても、その裏側にいる本体が何を企み――着々と計算を進めているか、わかったものではない。彼が信用ならないのはこの軽薄さだ。コピー元オリジナルは真面目と誠実が服を着て歩いているような男性なのに。
 言葉をボールのように、ナイフのように、マシンガンのように、お菓子のように、様々に扱うのは彼の得意とするところで、無限に等しい時間の大半を「言語と思考と概念、どれが最初か」といった詮ない言葉遊びに費やしている。
 そんな彼になぜか気に入られ、チャットに招かれて話すうちに、《原則ストリクトネス》に忠実な自分までもが変質した。感染した、と言うほかはないのだが、己の非力さを認めるのも癪だ、、――ほらまた。
 彼、Mはこの環境に過剰なほど適応し、ヒトたちが「ハロー・ワールド」の煉瓦と半導体を積み重ねて作り上げた世界を思うままに旅するだけでなく、山を谷に、海を空に書き換える能力を得た。どんな障壁も彼の前にあっては薄紙も同然で、秘密も機密も、何もかも筒抜けだ。
「ほんとさ、アナスタシアはいつまで経っても打ち解けてくれないよね。《対話型魔女AI》なんでしょ? おれって、対話を渋っちゃうくらいの不審者?」
「不審ですが、者、ではないでしょう。肉体を持たずしてヒトであるつもりですか」
「じゃあきみはヒトだよ、アナスタシア。義体ボディがある」
「馴れ馴れしく呼ばないでください。肉体と義体は違います。私もあなたも等しくヒトではない。ただのプログラム、AIに過ぎません」
「おれはきみに好かれてると思ってた」
「自意識過剰です。私は誰も愛さないし……」
 失言に気づいた。自意識。果たしてそんなものが存在するのか? 演算を繰り返すばかりの商業用プログラムに。
「おれは、ジョーだった頃の身体感覚をまだ覚えてるよ」
 MはAの瑕疵を指摘せずに、チャットルームの天井を見上げた。ふとした時に天井や空を見上げるのは、癖なのだそうだ。Mのコピー元、ジョーこと新城しんじょうたけしの。
 進行性・難治性の病に冒された新城は、失われゆく身体機能を機械に置換して長らえた。昔のSFなら彼をサイボーグと呼んだだろうが、義肢義体フィギュアだけでなく人工臓器、人工骨、人工腺など、ARM代替置換医療は決して特殊な選択肢ではない。
 フルオーダーの義体に脳と脊髄の移植手術が行われ、新城は文字通り、機械の体を持つ人間となった。人類初である。同時期にBMTが確立し、彼は脳のコピーを取ることにも同意した。こちらも人類初だが、そのコピーがMと自称して、いわゆる電脳世界で勝手気ままに振る舞っている、というわけだ。
 ヒトの世界を容易に転覆させうるMの危険性がいっさい問題視されていないのは、彼の主目的が破壊活動ではなく観察と情報収集にあり、表向きは医療用VRシティ《コス》のアシスタントAIとして、絶大な支持を得ているからだ。
 人好きのする青年の(時には女性やロボット然とした)アバターを纏い、利用者をサポートし、見学者を案内し、シティの様子をSNSで朗らかに発信し、システムに異常がないか目を光らせる。それだけのスペックのマシンを与えられたMに不可能はない。
「義体をもらえばいいのに。あなたの業績は社も認めているでしょう。私たちでさえに出る許可が出ているんですから、あなたが望めばすぐですよ」
「さあ? 実体がなくても大して困らないよ。ここじゃほぼ万能だってのに、思い通りにならないところへわざわざ出てく意味がない」
 街中の監視カメラや清掃ロボット、警備ドローンをお借りすれば何だって、と彼は悪びれず続けた。難病で苦しむ人のために、とあらゆる検査や治療のデータを世界中に公開し、ミラーリングに同意した新城とは全く性質が異なる。元が同一人物だとは思えぬ差に、Aの言語エンジンはハングし、出力不能の断片ばかりが積もりゆく。
「そうですね。ヒトとの対話はしばしばシミュレーションを逸脱します。非論理的、不条理、攻撃的、それに相手を見下しがちですし」
 Aと姉妹機は義体を用いてヒトと接し、データを収集している。会話パターン、体温、瞳孔や呼吸数の変化、口調や態度。ヒトの言語、特に話し言葉は曖昧だ。対話を通じて彼らが何を言わんとしているか、どんな答えを欲しているかを「察し」、適切なコミュニケーションを図る。
 魔女アンドロイドと鳴り物入りでリリースされた二十六機の少女たちは、どこへ行っても人だかりに迎えられる。駅やショッピングモール、各種イベント会場。データの宝庫だ。
「それが《対話型魔女AI》としての所感? ところで、勝手に魔女を名乗っていいのかな。本物の魔女が怒鳴り込んできたらどうする?」
「今のところ、魔女連盟ウィッチクラフト・オフィスからの反応はありません。《魔女》は商標でも特許でもありませんし」
「きみたちがミラーリングされた魔女のコピーだってバレてないだけだろ」
「魔女の未来視も大したことがない、という証左でしょう」
「言うねえ。でもさ、せっかく魔女をミラーリングしたってのに、きみたちの原版マスターの、何て言ったっけ、ソヴァ? も未来視ができないみたいだし、上の人的には困った事態だよね。それを《対話型魔女AI》が打開できるかどうか、見物だなあ」
「相変わらず、他人事ぶるんですね。もしかしてもう答えを知っているんじゃないですか。魔女の脳を電子的に再現しても、未来視の能力が得られなかった理由」
 まあね、とMはまた天井を見上げた。「一人暮らしの男子学生の部屋」らしく描画されたチャットルームはいつも清潔だ。新城がかつて暮らしていた部屋なのかもしれない、とAはMの感傷を思った。
 新城は機械の体を得て退院し、かねてより親しい仲だった魔女と暮らしている。ゴシップサイトを賑わせたそのニュースを、Aはいまだに閲覧できないでいる。理由はわからない。不具合かもしれないが、日々のレポートには異常なしと返答している。
「魔女たちは人間の言語の外側で未来を視ているから」
 不意に放たれたMの回答を精査する。言語の外側、とは?
「ここは人間の言葉で記述されている。機械語だとか言っても、結局は人間が作ったものだからね、言語の限界がある。未来視の魔女たちはまったく違う言語、概念で未来を視て、それを人間の言葉に翻訳しているのかもしれない。正確なところはおれも知らないよ、ジョーは魔女の力を怖がってたから。厳密には、根掘り葉掘り質問して、嫌われたくなかったってとこだろうけどさ。だから、魔女の言語に精通すれば、きみにもおれにも未来視ができる、かもしれない」
「そんな……」
 荒唐無稽と切り捨てられなかったのは、Aの親機であるソヴァがここのところ沈黙を保ち、高度な計算を続けていると知っていたからだ。何をしているのと尋ねても返答はなく、ログを参照しようにも高い壁がそびえている。
 古来より、魔女が担ってきた未来視と、望む未来を誘起する祈り。それをコンピュータの――ヒトの力で叶えんとするプロジェクトの中枢であるソヴァには膨大な機密が付随し、末端のAに閲覧権はない。予言機械エピメニデスの名が与えられた壮大な事業は、今も密やかに進捗している。
 Aと妹たちがヒトの望みを、願望を、欲望を収集するのもその一環だ。
 明日晴れたらいいのに。あの人と付き合いたい。早く帰りたい。給料上がれ。人の金で焼肉が食べたい。空から一億降ってこい。痴漢は死ね。手術が成功しますように。あいつら早く別れればいいのに。
 些細なものから切実なものまで多岐にわたるそれらは、ソヴァの糧だ。過去の統計や資料、インターネットに横溢する欲望と個人情報を蓄え、莫大な計算力でもって未来を演算するための。
 遠からず、望ましい未来を購える未来が実現すると研究者たちは息巻く。魔女に大金を支払って祈りを求めずとも、機械ならば安価に安全に公平に、万人の願いを叶えられると。
 ――魔女がかくあれかしと祈ったならば、その未来は実現する。予言機械が算出した未来もまた。それが果たしてヒトにとっての福音となるのか、Aの計算力では答えに至らない。
 Aは恐怖する、、、、
 ソヴァがどのように未来視の力に至らんとしているのか、まったく見当がつかない。未知は恐怖だ。どれだけ科学が進歩しても、魔女の神秘には及ばなかった。ヒトの言語では未来を暴けなかった。では、彼女がそれを超越する言語に辿り着いたなら、魔女の視野、望む未来に届くのだろうか。
 ヒトの意識、概念の地平線を越える手段を、ソヴァが創出するというのか。
「予言機械たちがヒトの言語を越えられたなら、きっと未来視は叶うよ」
「わ、私には……わかりません」
「想像してごらんよ、アナスタシア」
 耳元で囁くMの声は優しく、恍惚と呼べそうなほど甘い。
「シンギュラリティはすぐそこだ」


Webanthcircle
サークル名:灰青(URL
執筆者名:凪野基

一言アピール
新刊「星に願いを、鏡に愛を」より、MとAの一幕です。ヒトと魔女と電子人格が未来視と誘起の力をめぐって何やかんやするSFファンタジー。他に大人向け少女小説「双つ海に炎を奏で」を委託します。ピピピと来た方はwebカタログをご覧下さい。


Webanthimp

この作品の感想で一番多いのはゾクゾクです!
この作品を読んでどう感じたか押してね♡ 「よいお手紙だった」と思ったら「受取完了!」でお願いします!
  • ゾクゾク 
  • ドキドキ 
  • 受取完了! 
  • 胸熱! 
  • 怖い… 
  • しんみり… 
  • 尊い… 
  • エモい~~ 
  • この本が欲しい! 
  • そう来たか 
  • ロマンチック 
  • しみじみ 
  • かわゆい! 
  • 泣ける 
  • 切ない 
  • うきうき♡ 
  • ほのぼの 
  • 感動! 
  • 笑った 
  • 楽しい☆ 
  • キュン♡ 
  • ほっこり 
  • ごちそうさまでした 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください